釣行

釣り

管理釣り場レポート 上永野フィッシングリゾート(フライ)

今日は以前から気になっていた栃木の管理釣り場”上永野フィッシングリゾートに行ってみました。なぜ気になったかというとポンドの広さと釣れる魚の種類です。やはり広いポンドはいいですよね。気持ちよくフライキャスティングができます。Googleの口コ...
釣り

管理釣り場レポート おくとねフィッシングパーク(フライ)

今日は群馬県沼田市の”おくとねフィッシングパーク”に行ってきました。おくとねフィッシングパークの特徴として色んな種類のトラウトが放流されているというところ。どんなレアトラウトが釣れるかワクワク。アクセス沼田インターチェンジから車で15分ほど...
釣り

管理釣り場レポート 中里フィッシングクラブ(フライ)

群馬県内でフライができる管理釣り場を制覇しようと考えているカズです。県内のフライができる管釣りはほとんど行きつくしたので、今日はお隣埼玉県にある管理釣り場”中里フィッシングクラブに行ってきました。公式HPはこちら↓公式HPの情報によるとかな...
釣り

管理釣り場レポート 片品川国際マス釣場(フライ)

今日は群馬県沼田市にある”片品川国際マス釣場に行ってきました。片品川という名前で誤解されやすいですけど川ではなくポンド型(池)の釣り場です。ぼくもこの釣り場を調べる前は川タイプの管理釣り場と勘違いしました(笑)場所この釣り場で気を付けてほし...
釣行

管理釣り場レポート 日の出つりぼり(フライ)

今日は群馬県前橋市にある管理釣り場”日の出つりぼり”に行ってみました。場所群馬県前橋市小坂子町目と鼻の先に先日行ってきたアングラーズプラッツさんがあります。入口には看板があるのですぐにわかると思います。↓駐車場平日なのもあって空いていました...
釣り

四尾連湖 鯉釣りレポート

四尾連湖水明荘キャンプ場での鯉釣りの戦術をお伝えします。四尾連湖水明荘のキャンプサイト(釣り場)は駐車場から500m離れた位置にあるので移動がちょっと大変です。キャンプサイトに持って行った鯉釣り道具は 竿×2 竿立て×2 大型三角タモ タモ...
釣り

ゆるキャンの聖地 四尾連湖でコイキャンしてみた。

こんにちは。かずです。群馬県在住の素人キャンパーのブログです。長期休暇を利用して今年の目標である、コイキャンに挑戦してみました。キャンプと鯉釣りって相性抜群だと思ったわけです。キャンプで至福の時を過ごしながら鯉のアタリを待つなんて一石二鳥だ...
釣り

釣り場レポート 群馬県中之条町”野反湖”

今日は群馬県吾妻郡中之条町にあるダム湖”野反湖”で釣り(フライ)をしてみることにしました。野反湖は漁協が魚を放流する他、自然繁殖しているといわれるブルーバックレインボーというニジマスが有名なようです。野反ダムは群馬県内では唯一の信濃川水系に...
釣行

赤城フィッシングフィールド フライで初釣行。

いつからか群馬の管理釣り場を全部制覇したいと考えているぼくです。今日は赤城フィッシングフィールドにお邪魔してきました。事前にGooglemapで赤城フィッシングフィールドの池の広さをチェック。それなりに広いのでフライキャスティング練習も兼ね...
釣り

解禁直後のバラギ湖 フライで初挑戦!

ずっと前から行ってみたいと思っていた、バラギ湖へ初挑戦してみました。一度釣りをせずに見学したことはありますが、今回が初めての釣行となります。バラギ湖とは群馬県吾妻郡嬬恋村にある人造湖です。今は無印良品が経営してるカンパーニャ嬬恋キャンプ場の...