釣り

釣り

鯉釣りで投げ竿を使う理由

こんにちは。かずです。 鯉釣りのぶっこみをするにあたって悩んだのが竿選びです。 ネットなどを調べてみても、鯉釣りをしている人の竿は千差万別です。 鯉専用竿、カープロッド、投げ竿、磯竿、船竿など・・・ その中でぼくが選んだのが・・・↓ ダイワ...
釣り

コスパの高い鯉釣り用リールは?

こんにちは。かずです。 半年以上前にAmazonで鯉釣り用の良いリールを探してたところ、コスパの高そうなスピニングリールを発見して即ポチったので紹介します。 オクマ サフィーナ10000。 正直この価格帯のリールは耐久性の問題やライントラブ...
釣り

コンパクトカーにルーフボックスを取り付けてみた。(デミオDY型)

キャンプや釣りを趣味にしていると悩みの種になるのが車の積載容量です。 ぼくは現在コンパクトカー、二世台前のデミオに乗っています。今まで何度も大きい車に乗り換えようと悩んでいました。 せっかく買うなら、荷物がいっぱい積めて悪路にも強いSUVが...
釣り

(赤外線)アクションカメラ で夜間撮影をする方法。

PanasonicのHX-A1Hはアクションカメラでは珍しい赤外線での夜間撮影ができます。 HX-A1Hには2種類のレンズがついています。 左側がナイトモード用のレンズ。右側が通常撮影用のレンズ。 ナイトモード用のレンズに付け替えるだけで赤...
釣り

ロッドケースに収まる超大物用 三角タモの紹介。

本格的に鯉釣りをすると決めたときに悩んだのが、釣れた魚を取り込むためのタモです。 なぜかというと、マイカーがコンパクトカーなので大型1ピースのタモは車の容量的に厳しいと思ったからです。 ネットで色々探してみると、これは!というアイテムを見つ...
釣り

受太郎とパラソルペグを使って鯉釣り用の竿受けを作ってみた。

快適な釣りをするなら便利な道具が必要、でも物を増やしたくない・・・というジレンマに陥っています。 鯉釣りに必要な竿受けもそうです。 今まで1000円程度のステンレスサンドポールを使っていました。機能的には問題ないのですが、見た目がかっこ悪い...
釣り

素人が榛名湖おかっぱりでブラックバスを釣る方法

こんにちは。かずです 年々釣れにくくなる(ような気がする)榛名湖のブラックバス 20年以上前の話、ぼくが小学生の頃に父親と榛名湖へバス釣りに行ったときは、生きたドジョウをエサにして見えるバスが簡単に釣れたんですけどね 今はブラックバスが減っ...
釣り

格安アクションカメラで釣りの水中動画を撮影する方法。

YOUTUBEなどでアップされている釣り時の水中動画をなるべく安く簡単に撮影できないかなぁと格安アクションカメラ+αを使って作ってみました。 作ってみたと言ってもアクションカメラに付属している防水ケースを少し改造しただけです。 ここで紹介す...
釣行

近藤沼で鯉釣り

天気 快晴 気温 17度 今までバス釣りで何度か訪れている近藤沼で鯉釣りをしてきました。 今日の目標 鯉を一匹釣る 前橋ICから太田桐生ICまで高速を使って1時間15分ほどかけて午後1時頃に到着 現地に着くと平日なのに相変わらず多数の車が停...
釣り

(フライフィッシング)ヒメマルカツオブシムシ大量発生?!(ちょいグロ注意)

父親から譲り受けた(勝手に奪い取った)フライフィッシングのタイイングボックスを久々に開けてみたら中がとんでもないことに! ボックスの黒い底側部分に保管していたタイイング用の羽根合計5枚にヒメマルカツオブシムシの幼虫?が推定数百匹大繁殖してま...