記事内に商品プロモーションを含む場合があります

受太郎とパラソルペグを使って鯉釣り用の竿受けを作ってみた。

快適な釣りをするなら便利な道具が必要、でも物を増やしたくない・・・というジレンマに陥っています。

鯉釣りに必要な竿受けもそうです。

今まで1000円程度のステンレスサンドポールを使っていました。機能的には問題ないのですが、見た目がかっこ悪い・・・

なので、本格的なロッドポットやピトンが必要かなぁと考えたりするのですが、ロッドポットは組み立てに面倒ですし荷物も増えるし・・・ピトンはステンレス製のものは数万~したりするし・・・

 

何かいい方法はないかなぁと自分の所持品で思いついた方法があります。

完成品?がこちらです。↓(固定してあるタッパーは自作アタリセンサーです)

 

作り方

使用したのはこちら↓

  • 第一精工 受太郎
  • キャプテンスタッグ パラソルペグ
  • ゴム板(縦6センチ 横5センチ 厚さ5ミリ程度)
  •  

すでに持っていた物ですが、受太郎が1300円 パラソルペグが900円

  • 受太郎は安価でコンパクトなので愛用しています。取付有効幅15~85mmなので、公園の手すりや桟橋などその有効範囲内ならどこでも取り付けることができます。
  • パラソルペグは名前の通り、本来は海などで使うパラソルを固い地面に固定するためのツールです。

パラソルペグをピトンの代わりとして使ってみたいと思います。

ペグ部分がV字になっていますので地面の状態にもよりますが、ゴムハンマーで叩けば刺すことができます。ただしスチールに亜鉛メッキを塗装しているだけなので耐久性が気になるところです。

 

組み立て方

組み立て方は至って単純、パラソルペグの上部分に受太郎を固定するだけです。

 

写真だと見にくいかもしれませんが、ゴム板はパラソルペグの厚みが足りなくてしっかり固定できないので厚み増しに使っています。

 

これで完成。ゴム板を挟むことでグラつきもなくしっかりと固定できています。

 

ペグ部分が40センチあるので、地面に30センチ刺しています。

偶然ですが、受太郎のクランプネジ部分にアタリセンサーのクリップがジャストフィットしたので写真のように取り付けています。

 

6回の釣行、合計40時間程度使っていますが、パラソルペグと受太郎の接続部分は問題なく固定できています。

そのうち当たりがあったのは1回だけですけど、しっかりと固定できていました。

 

 

 

 

 

鯉釣り ドア窓センサーを応用して作る無線アタリセンサー
こんにちは。かずです。 本格的に鯉釣りはじめるにあたって必要だと思ったのが無線アタリセンサーです。 アタリセンサーとは アタリセンサーとは、魚がかかると無線で知らせてくれる便利なアイテムです。 アタリセンサーが必要と思った経緯 鯉釣りを始め...