天気 快晴 気温 17度
今までバス釣りで何度か訪れている近藤沼で鯉釣りをしてきました。
今日の目標
鯉を一匹釣る
前橋ICから太田桐生ICまで高速を使って1時間15分ほどかけて午後1時頃に到着
現地に着くと平日なのに相変わらず多数の車が停まっていました。釣り人の割合はへら5バス5といったところでしょうか
どこか人の少ない空いている場所はないかなーと沼を一周してみるがなかなかない…
仕方なく西沼の一番西側に車を停めてヘラ台の上で釣り開始
リールはオクマ サフィーナ10000
ラインは最初から付いていたナイロン10号180m巻き
仕掛けは亀型錘20号に自作の袋仕掛け
エサは龍王と食わせにコーン
見ての通り周囲はアシに囲まれていて、鯉がかかってアシに入られたらラインを切る羽目になりそう。
なので、念のため、リールのドラグはあらかじめキツめに締めておいて魚がかかったら延べ竿的なやりとりをしようと脳内でイメトレ。
まぁ、この時期の鯉ならそこまで引きは強くないだろうと思います。
しかし、2時間経っても全くアタリが来ない…
途中、風が強くなってきたのでダウンに着替え、ぼーっと沼面を眺めているとカワウ?がフナらしき魚をゲットしています。
写真だと、まるでネッシーが巨大魚をくわえているように見えますね。
1時間ごとにエサを交換して3時間過ぎ無事?ボウズで納竿。
残念ながら目標は達成できませんでしたが、天気も良くまさに釣り日和でしたね。
特に禁止ルールがあるわけでもなく、たったの500円で釣行できてバス、ナマズ、雷魚、鯉、フナ、そして伝説のアオウオもいるという近藤沼、人気があるのもうなずけますね。
ぼくの近所にもこんな釣り場があればなぁ・・・とここに来る度に思います。
もっと暖かくなったらまた来たいですね。