フライフィッシング

フライタイイング(毛ばり作り)

管釣りフライ 羽一本で作れる超簡単な浮く毛ばり(ドライフライ)

こんにちは。かずです。 フライフィッシングは敷居が高いと言われますね。 その理由の一つに(フライタイイング)毛ばり作りがあると思います。 一見難しそうに見えますけど、タイイングツールとマテリアルがあれば実は簡単にフライタイイング(毛ばり作り...
釣り

(ルアーフライ)根掛かりしにくい疑似餌の色々(ウィードガード)

こんにちは。なんちゃってアングラーのかずです。 根掛かりしにくい疑似餌は良いですな。経済的ですし、ロストを恐れないで攻めらます。 裏を返せば針が剥き出しの疑似餌って不完全な存在なんです。 たしか結構前に著名な釣り人が、欧米の釣りの優れたとこ...
フライフィッシング

どんどん増えるフライロッドの収納方法は・・・?

こんにちは。なんちゃってフライマンのかずです。 釣り竿が増えると悩むのが収納方法です。 ぼくは2LDKのアパートで二人暮らしをしているので空間の余裕はないです。 今持っている釣り竿で一番多いのがフライロッドですかね。 フライロッドはシングル...
フライフィッシング

タモが邪魔な時におすすめなワンタッチネット

こんにちは。かずです。 もうタモは新調したくないと言ってたのですが、欲しくなったタモを見つけちゃったのですな。 ダイワ ワンタッチランディングネット(ラージ)である。 仕様 ワンタッチランディングネット ■フレーム部分をたたむことでコンパク...
フライタイイング(毛ばり作り)

フライフィッシングのボトムスキャンという釣り方

こんにちは。なんちゃってフライマンのかずです。 フライフィッシングにはボトムスキャンという釣り方があります。 簡単に言うとシンキングラインを水底に沈めて浮遊系フライをゆっくりひっぱる方法です。 この釣り方は水温が低い時期など魚が水底付近に溜...
フライフィッシング

(フライ)アリエクスプレスでシングルハンド10ftロッドを買ってみた

こんにちは。かずです。 管理釣り場や湖で使用するフライのシングルハンドロッドといえば8~9フィートが主流ですな。 最近、もうちょい長いシングルロッドを使ってみたいと思いました。 10フィートロッドです。 11フィートのスイッチロッドを片手で...
マックスキャッチ(MAXCATCH)

止水(湖)のシングルハンドスペイキャストのタックル ラインシステム考察

こんにちは。かずです シングルハンドスペイのやりかたわからなくて困ってる人〜 誰もいないオフシーズンの湖や川でキャスト練習・・・悪戦苦闘の日々でしたが、ようやく自分の納得できる動画を撮れるまでになりました。 この記事を読んで少しでも参考にな...
フライフィッシング

ラインバスケットをプチ改造してみた

こんにちは。かずです。 フライフィッシングの道具の一つにラインバスケットというものがあります。 主にシューティングヘッドという遠投用ラインで使うことが多いようです。 細いシューティングラインをそのまま地面に置くor水の中に放置すると飛距離が...
フライフィッシング

(フライ)シューティングライン ティムコ エアロシューターを使ってみた

フライフィッシングのシューティングライン(ランニングライン)はどんなものがいいのか。 ナイロン、PE、モノコアなど試してみましたがまだ答えは出ておりません。 太いもの:トラブル少ない、ハンドリング(引っ張り)しやすい、飛距離でない。 細いも...
釣り

フライフィッシング漫画「スローループ」来年アニメ化されるらしい

釣り漫画「スローループ」をご存じでしょうか。 ぼくはYouTubeのTVアニメ「スローループ」PV第1弾でこの漫画の存在を知りました。 来年1月から放送予定。 漫画はいわゆるきらら系と呼ばれるジャンルだそうで けいおん!、ゆるキャン△が有名...