釣り

プロックス クロロプレンウェーダー(ストッキング)レビュー

こんにちは。かずです。 寒い時期、低水温用にクロロプレンウェーダーを購入しました。 クロロプレンという保温効果の高い素材のウェーダーです。 クロロプレンウェーダーといえば結構なお値段するのですが、プロックスというメーカーのものは比較的お手頃...
釣り

ダイソーカラビナの強度を検証してみた

こんにちは。かずです。 釣りでプライヤーなどをぶら下げるためにダイソーのカラビナを買ってみました。 買ってから気になったのが強度です。 小物用と分かっていても強度は気になりますよね。 最寄のダイソーに売ってたカラビナ二種。↓ 説明には耐荷重...
釣り

リトルプレゼンツ ウェーディングジャケットJK-23 レビュー

こんにちは。かずです。 ウェーディングジャケットをはじめて買ってみました。 ウェーディングジャケットとはウェーダー専用のジャケットのことです。 ウェーダー時、ワークマンのイージスリフレクトを着ていたのですが、背中にⅮカンがないんですね。 つ...
フライフィッシング

ラインバスケットをプチ改造してみた

こんにちは。かずです。 フライフィッシングの道具の一つにラインバスケットというものがあります。 主にシューティングヘッドという遠投用ラインで使うことが多いようです。 細いシューティングラインをそのまま地面に置くor水の中に放置すると飛距離が...
釣行

釣り場レポート 群馬県高崎市”乗附緑地”(鯉釣り)

今日は群馬県高崎市”乗附(のつけ)緑地”の池に行ってきました。 公園内の無料で釣りができる池です。 休日なので多くのヘラ師、ファミリーで賑わっていました。 アクセス  群馬県高崎市乗附町。↓ 駐車場 Googlemapでチェックすると30台...
フライフィッシング

(フライ)シューティングライン ティムコ エアロシューターを使ってみた

フライフィッシングのシューティングライン(ランニングライン)はどんなものがいいのか。 ナイロン、PE、モノコアなど試してみましたがまだ答えは出ておりません。 太いもの:トラブル少ない、ハンドリング(引っ張り)しやすい、飛距離でない。 細いも...
釣り

野反湖を魚探(deeper)で探ってみた

タイトル通り群馬県中之条町の野反湖を魚探で探ってみました。↓ 湖の西側中心に岸から最大30mキャストして探ってみましたが、結論をいうと・・・予想通り魚影は薄そうです(笑) Deeperを合計20キャストはしたと思います。、その中でも魚の反応...
食べ物

非ラーメンヲタが二郎系ラーメン”大者(だいじゃ)”に行ってみた感想

追記・・・友人に字が間違っていると指摘を受けました・・・。次郎→二郎(修正済み) 友人の勧めで群馬県高崎市の自家製ラーメン大者(だいじゃ)というラーメン屋に行ってきました。 いわゆる二郎系ラーメンですね。 友人曰く「大者は経験しといたほうが...
釣り

ワークマン新作 レインスーツ”イナレム”レビュー

ワークマンの新作 ”イナレムストレッチレインスーツ” 「イナレム」というワークマンが独自に開発したムレナイ新素材を使用しているらしい。 一番の特徴は耐水圧20,000mm、透湿度25,000g/m2/24h。 これは以前からあったワークマン...
キャンプ場

フリーサイトの詳細教えます 群馬県高山村”みどりの村キャンプ場”

こんにちは。 群馬県出身在住の”かず”の趣味雑記ブログです。 今回は友人と群馬県吾妻郡高山村”みどりの村キャンプ場”に行ってきました。 残念ながら今日の天気は雨・・・。 事前情報によるとフリーサイトは傾斜が多いとのこと。 今回は気になる「フ...