記事内に商品プロモーションを含む場合があります

エリアトラウト 使い勝手のいいスプーンの重さは?

こんにちは。

なんちゃってエリアトラウターのかずです。

 

スプーンの重さはシビアな要素だと思っています。

なぜかというと0.5グラム違うだけで、水に沈むスピードが大きく違ってくるからなんですな。

その他にスプーンの形、厚みなどでも沈み具合は変わってくると思います。

沈むスピードが違うということは、一定の水深をキープして巻く(レンジキープ)速度が変わってくるということになります。

軽いスプーンほど遅いスピードでレンジキープしやすくなるわけですな。

スプーンのカラーは?

環境、魚の種類によって釣れるカラーは存在するようですが、科学的、客観的根拠はないです。ほとんどは釣り人の主観で決まっているような気がします。

魚は色を識別するらしい

googleで”魚” ”色” ”識別”というキーワードで検索すると、

魚は色が識別できているとの研究結果が多数報告されています。

トラウトはどうなのかはよくわかっていませんが

仮にトラウトが色を識別できるとなると、管理釣り場などでリリースされたトラウトは学習して同じカラーのスプーンに食いつかない可能性もありそうですね。

魚は本当に学習するのか?

釣りにおいて”スレる”という言葉がありますけど、一度釣られてリリースされた魚は学習してルアーを回避するというお話。

トラウトに関しては、正直よくわかりません(笑)

管理釣り場の場合、一度釣られた魚は弱るので、単純に元気がないからという可能性もあります。

鯉の知能は高い?

話が脱線してますが続けます。

鯉に関しては、学習している可能性が高いと思っています。

なぜかというと、公園などの池の鯉が、人が近づくだけで寄ってくるのを見たことがあります。↓

人がエサをくれるのを予想して、口をパクパクしてると思われる。

ルアーは消耗品

ぼくはルアーは消耗品という認識ですので、なるべく新品を買わずに中古釣り具屋で中古スプーンを購入しています。

ぼくがよく行く釣り具屋の中古スプーンには、パッケージにスプーンのグラム数が表記してあるんですが、

疑り深いぼくは、購入したスプーンを自宅のスケールで重さをはかるようにしています。↓

ぼくが思う汎用性高いスプーンの重さ

結局は色んなカラー、グラム、形のスプーンを揃えてそのフィールド、環境の最適解を探すことになるのですな。

ただ闇雲に選択肢を増やすことも良いこととは言いにくいです。

選択肢が増えるってことは迷いも増えるわけですからね。

ちなみにぼくは1g以下の極端に軽いスプーンはほとんど使わないっす。

軽いスプーン使うぐらいならフライで良くね?ってなっちゃうんですな。

 

1.8~2グラムのスプーン。

なぜこの重さのスプーンが汎用性高いかというと・・・。↓

  • 1グラムのスプーンと比べて飛距離が出やすい。
  • 軽すぎず重すぎないので、水底付近、中間など、丁度いい速度でレンジキープしやすい。

・個人的に一番釣れたスプーン KEN craft 1.8g

父親のタックルケースに入っていたスプーン。

結果的に一番釣れてたスプーンなので使用頻度が高いだけなんですがな。

ネットで調べてみるとKEN craftというメーカーは今は無きメーカーだそうです。

管理釣り場おすすめのラバーネットはランガンでも使える。
釣りで必要なアイテムの一つにタモ(ネット)があります。 ぼくは釣りという釣りはなんでもする(したい)タイプで、すでにいくつものタモ(ネット)を所持しています。 超大物用(鯉釣り) 湖ランガン用 堤防用(柄が伸びるタイプ) など。 個人的にタ...
ポンド型管理釣り場 初心者がフライでトラウトと釣るには?
こんにちは。かずです。 フライフィッシングは楽しいです。 ぼくがフライをしてない頃、隣にいるフライマンがバンバン釣ってる様子を見て、フライをやってみたいなぁ、と思ってはじめました。 たまたま実家に父親のフライタックルがあったので、それもフラ...