こんにちは。かずです。
今年の2月にAmazonで買ったPS5。
なにを目的に買ったか?それは・・・今年(2023年6月)発売予定のFF16のためである。
FFやドラクエは陰キャのぼくにとって青春なんですな。昔に比べたらゲームをする時間はかなり減ったがナンバリングだけはプレイしなきゃという使命感に駆られてしまうのです。
現在PS5はTVの横に縦置きしてある。
ずどーん!
設置したPS5を見た妻は「空気清浄機みたい」と言っていた。なんかその例えがツボった。
なぜこんなデザインにしたのか気になったので検索してみた。するとSONYのお偉いさんのインタビューがあった。それによれば「リビングに置いて映えるデザインにした」とのこと。
おしゃれなデザイナーズマンションに住んでいるのなら映えるかもしれません。
ぼくが住んでいるのは築25年のアパートです。ぼくんちのリビングにPS5を置くと古民家に電化製品があるような違和感があります。
青みがかった白はインテリアとしてはひと際目立つ。
PS5「いまからこの部屋の主役は私よ!」といわんばかりの存在感です。
PS4を撤去して横置きにしたら少しマシになった。しかしデカいっすなぁ。
曲線的なデザインもめちゃくちゃ目立つ。
排熱などの合理的理由でこのようなデザインになったのなら仕方ないかもしれませんな。20年~30年後の未来の部屋を想定した結果なのかもしれない。
しかし、FF16のためだけにPS5買うのはめちゃくちゃコスパが悪い気がする。
かといって他のゲーム買う予定もないしねぇ。
PS5はゲーム以外に使用用途があるのか・・・?
うーん。PCとスマホ持っているならゲーム以外で用途はないと言っていいかもしれん。
一応ブラウジング、YouTubeなどの動画を見る機能もあります。まぁPCやスマホで見ればいいんですけどね。
スマートテレビ(ネットに繋げられるテレビ)ではない液晶テレビを持っている場合、テレビでYouTubeなどを見られる利点はある。
まぁ、同等性能のPCよりははるかに低価格で買えるのがPS5の強みですかね。