ちょっと前に玄関に置いてある水槽に虫が発生した記事を書きました。

タニシの飼育 水槽の周りに大量の虫が湧いていた!
タニシの飼育をはじめて3カ月が経とうとしています。 お世辞にも綺麗とは言えない水槽。水は白く濁っています。 そもそもなぜタニシの飼育をはじめたかというと、鯉釣りのエサとして使用するため。 Amazonで購入した15匹のタニシは...
水槽を掃除してそれなりに発生率は下がりましたが、場所が玄関というのもあって水槽から発生したのか外から侵入したのかわからない虫が湧いてきます。
そこで紫外線で虫をおびき寄せて電撃で殺虫できるアイテムを購入してみました。↓
コンビニなどに設置してある殺虫灯の小型バージョンですね。
中身はとてもシンプル。
本体、清掃ブラシ、説明書の三点。↓
給電はUSBタイプ。↓
スマホの充電に使う変換コンセントを使えば家で一日中稼働させることができます。
モバイルバッテリーから給電すれば、野外で使用することともできます。↓
夏場のキャンプに持っていけば蚊のうるささに悩まされることもなくなりそうです。
モバイルバッテリーで何時間稼働するかは未検証です。すみません。
自宅ではこんな感じで使っています。↓
使い始めて6日ほど経ちますが、十数匹の虫を倒してくれています。↓
暗くするとこのくらいの明るさ。↓
まとめ
電気代は一日つけっぱなしで1円~2円程度だそうです。
夏キャンプにも使えそうなのでキャンプに行く機会があれば持っていこうと思います。