こんにちは。かずです。
2年ほど使っていた水切りカゴ。
ところどころ錆びがついていたので新しい水切りを購入することにしました。
妻と二人暮らし。
築約25年、木造2LDKのアパートに住んでいます。
一応カウンターキッチンですが、作業台が狭いです。↓
そもそも水切りは必要か?ぼくの答えはYES
水切りカゴ・・・断捨離しようと考えたこともありました。
洗ったお皿をすぐに乾拭きするという手段もありますが、あまり衛生的でないし面倒なんですよね。
物ぐさなぼくにとって水切りカゴは必要。
ネットで調べたところ、狭いキッチンにはタワータイプが良いと思いましたので、Amazonでタワータイプの水切りカゴを探してみました。
山崎実業の水切りカゴに決定!
Amazonで物色していると・・・。見つけちゃったわけですよ。
さいきょうのみずきりかご。
山崎実業 ツーウェイ 水切りワイヤーバスケットの仕様
サイズ:W41×D22×H33.5cm
サイズ:約W41×D21×H2.5cm(水切りトレー)
サイズ:約W15×D5.5×H1.1(カトラリーポケット)
品質表示:ワイヤーバスケット:スチール(ユニクロメッキ+紛体塗装)、水切りトレー・カトラリーポケット・フック:ABS樹脂、水はけ:ポリプロピレン、水止栓:シリコーン
新しい水切りカゴを我が家に設置してみた
横幅は41センチ。キッチンの作業台にギリギリ入りました。
足には滑り止めがついてるのでしっかりと固定できる。
フレームは隙間がないので衛生的。
35センチのまな板は余裕で入る。
高い位置にあるので蛇口の水が飛び散らない。
この空間が在ると無いとでは大違い。
トレーに溜まった水はシンクに排水される。
洗い物が多い時は二段バージョン。
付属のフックが便利。
山崎実業 2WAY 水切りバスケットの良いところまとめ
- デザインが良い。
- 空間を有効的に使える。
- 排水できるので衛生的。
- 頑丈で隙間のないフレーム。
- レイアウトの汎用性が高い。
難点は?
- 他の水切りカゴと比べると若干お値段が張る。
山崎実業の水切りは色んな種類がある!
山崎実業の水切りは多くの種類があります。
自分のキッチンに合うものを見つけられるかもしれません。

まとめ
我が家の水切りカゴ問題。これで解決しそうです。
機能的な水切りカゴのおかげで面倒だった洗い物が少しだけ楽しくなりました。