記事内に商品プロモーションを含む場合があります

雪が降った そうだ 山行こう (群馬県榛名山系相馬山)

こんにちは。かずです。

関東全域で雪が降りましたね。

ぼくが住んでいる群馬南部(平野部)は一日でほとんど溶けてしまいました。

雪といえば2014年の大雪を思い出しますな。

当時は予想外の記録的な大雪だったので地域によってはライフラインがストップしたり道路の除雪が追い付かない感じでしたが、今起きても前回(2014年)の経験があるので上手く対応できるんじゃないですかね。

こんなこというのもアレなんですが、対応できるかもしれないのに肝心の「出来事」が起きないのは何というか”宝の持ち腐れ”感がありますな。

「ルパン三世カリオストロの城」の銭形警部も”インターポールが重い腰をあげたな”と言ってましたが、何事も大事にならないと動いてくれないのですな。

 

そろそろ本題に入りますかね。

雪山登山は不思議な魅力があるんですよね。当然ながら無雪状態よりも難易度が上がるそうです。

有名なのが富士山登山ですかね。一般的には夏場に挑戦するそうですが、中には厳冬期の富士山の頂上を目指す変態(失礼)もいるそうです。

漫画「孤高の人」では冬の富士山を”神の領域”と表現していました。

死が身近な危険な山を登るとアドレナリンやドーパミン。要は「脳汁」が出るんだそうです。

厳寒期の富士山はそこらの山を登っても脳汁が出なくなった神々が集う最終地点ラストダンジョンの一つなのかもしれませんな。

 

一応ぼくは自身の体力と技量を理解している(と思っている)ので身の丈に合った山に登ります。

ってことで、今年も榛名山系相馬山へ登ってみることにしました。

 

これが榛名山系。

高崎市民ならよく見る景色だと思います。

榛名山っていっても個々の山に名前がついているんですね。

その名前を全部言える人はなかなかいないんじゃないっすか。

まぁ、ぼくは全部言えないんですけどね。

 

現地に到着。予想通り良い感じに雪がある。

天気は晴れ。

相馬山の登山道は北側にある。日陰になって雪が残りやすいです。

終始、アイゼンは装着していました。

アイゼンとは登山靴につけるトゲトゲのことです。

 

  • 7:56・車からスタート。
  • 8:46・頂上到着。
  • 9:10・下山スタート。
  • 9:35・車に戻る。

今まで数回雪の相馬山を登ったことがありますが、今回の雪の量が一番多かったです。

おそらく前日に相馬山を登ったであろう足跡がいくつかありました。

ぼく以外にも雪の相馬山クライマーがいることに安心。

いわゆるラッセル泥棒的なことができたおかげで安全に登ることができました。

 

 

 

 

今回の登山装備

今回使った道具の一覧です。

ガチ系の装備ではなく基本安物です。見よう見まねで揃えてるので、あくまでも参考までに。

一応ドライレイヤーと靴下と靴はそれなりに良さげなものを揃えています。

今回のような2時間程度の雪山ハイキングではあまり関係ないかと思いますが、ヒートテックはレーヨンと呼ばれる乾きにくい素材が多く使われているので登山ではNGと言われいます。個人的にドライレイヤーを使用するならヒートテックはアリかなと思っています。

身長177cm/体重62~3kg/足実測27cm

  • ドライレイヤー:ミレー ドライナミックメッシュ上(クルー)下(タイツ) S/Ⅿサイズ
  • ベースレイヤー:ユニクロ ヒートテック極暖上下 Ⅿサイズ 
  • ミッドレイヤー:ワークマン ブロックフリース トレッキング ハーフジップ Lサイズ
  • アウター:ワークマン イナレムエアー・レインジャケット LLサイズ
  • ボトム:ワークマン (ディアマジックダイレクト) ウォームクライミングパンツ Lサイズ
  • 靴下:ザ・ノースフェイス トレッキング ミッドウェイト クルー Ⅿサイズ
  • 靴:キャラバン グランドキング GK8X 28cm
  • アイゼン:エバニュー  4本爪アイゼン
  • リュック:ラドウェザー 防水リュック 25L
  • 手袋:滑り止めつき作業用手袋
  • 予備アウター:無印良品 インナーダウン