こんにちは。かずです。
この間キャンプしたときに使ったnewアイテムを紹介します。
ワンポールテントでいわゆる小川張り的な設営ができるのです。
小川張りとは・・・テントの入口付近にタープを設営する方法です。
こんな感じです。↓テントとタープを連結するとかっこよくなるんです。
アイテム名は・・・トンガリハット!そのまんまのネーミングで良いっすな。
ぼくのテントは。↓
- コールマン エクスカーションティピー325
- コールマン XPヘキサタープS
5年前、本格的にキャンプをしようと思って買ったテントタープです。
そろそろ20回くらい使ったかな・・・?一度も穴が空くこともなくまだまだ現役です。
設営方法
出典:トンガリハット(タン) DOD(ディーオーディー)
メリット
- 一体感が出るので映える(笑)
- 雨天時テントータープ間の移動で濡れなくて済む
- ポール一本少なくて済む
- 設営をコンパクトにできる
デメリット
- タープ下のスペースが減る
- 大きいワンポールテントの場合ソロで設営しにくそう
- テントを先に撤収しにくくなる
連結してない状態ならテント→タープ タープ→テントどちらからでも撤収できます。
トンガリハットを使うとテント→タープの順で撤収するのちょっと難しそうです。
特に雨天時はタープが雨除けになるので最後まで残しておきたい。
まとめ
”映え”を抜きにするなら一番のメリットは省スペースで設営できることだと思います。
とくに狭い区画サイトで設営するときに役立つかもしれません。