記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブラックバスをワームで釣るコツは・・・?

バス釣りは面白いです。

ぼくは群馬県在住です。

クリアウォーターの榛名湖が近いのでブラックバスといえば榛名湖なんですな。

その榛名湖は水草が多いことで有名な湖です。

水草に強いワームを使うことが多いのですな。

 

ワームを使う上で意識していることは、ラインスラックとフッキングですかね。

ブラックバスは一度口に入れると放さない?

ニジマスなどのマス系の魚はラインテンションをかけてない状態の疑似餌(ルアー、フライ)を口から放すことがあります。

それとは逆にYouTubeなどの捕食映像を見てみるとよく解るんですが、ブラックバスはターゲットを(獲物やルアー)吸い込むようにを口の中に入れると口をパクパクさせて飲み込む動作?をするんですよね。

つまり、口に入れている時間が長いということだと思います。

動画では糸がたるんだ状態。ラインスラックというやつですね。ルアーの動きがナチュラルになってしっかりと口に入れているのが分かりますな。

 

よくあるのがラインに反応があってすぐにフッキングしたけど掛からなかったというパターン。(ブルーギルの可能性もありますが・・・。)

水の中の出来事ですので想像するしかないのですが、ブラックバスがワームに反応していたときのパターンを想像してみました。

  • バスがワームを半分だけ咥えており釣り人がすぐにフッキングしたのでワームを放してしまった。

もしこのパターンが成立してたとしたら一匹を損しているということになります。

極端な話、向こう合わせで良いと思っています。

 

ノーシンカーの場合、ぼくは小さめのオフセットフックに3.5インチ カットテールをつけることが多いです。↓

なぜ3.5インチ カットテールかというと

  • ノーシンカーでも2~3グラムあるので、10mぐらいなら遠投することができる。
  • 沈むスピードが個人的に好き。

ちなみに写真のワームはフックこみで2.51グラムでした。

 

ワームのつけかたはこんな感じですかね。↓