PCで使うマウスって色んな種類があってどのマウスを選べばいいか迷いますよね。
私も色々なマウスに手を出して失敗した一人です。
マウスってとても重要なツールなんですけど、私が選ぶマウスの条件は。↓
- ボタンが5か所ある。
- センサー方式がブルーLED。
- 無線である。
- PCからの電波到達距離が長い。
この4つの条件にあった高コスパのマウスを4年使っています。
ELECOM ワイヤレスマウス MーBL21DB。↓
買ったキッカケ
この商品を購入したキッカケは以前ネットゲーム(FF14)にハマっていたときにこのマウスがFF14推奨モデルだったからです。
ネットゲームというのは毎日長時間プレイするものなので、マウス、キーボード、ゲームパッドなどの入力機器には耐久性、疲れにくさ、使いやすさが求められます。
つまり、このマウスを推奨しているということは、作っているメーカーさんは耐久性、疲れにくさ、使いやすさなどに自信を持ってネットゲーム推奨を銘打っていると思われます。
現在の使い方
現在はデスクトップPC用としてこのマウスを使っています。
私んちは42型の液晶テレビをモニター代わりにしているのですが。↓
デスクトップからマウスの距離が結構離れているんですけど、問題なく使用できています。
Amazonの説明には
非磁性体で約10m、スチールデスクなど磁性体上でも約3mの範囲で使用可能です。
とあります。10メートルも離れて使うことはないと思いますけど、広範囲使えることに越したことはないですね。
ボタンは合計5か所、左クリック、右クリック、戻るボタン、進むボタン、ホイールボタン
普通にパソコン使う分にはこの5つのボタンがあれば十分と思っています。
センサーはブルーLEDなので場所を選ばず使うことができます。↓
ホイールの動きも滑らかで回転音も少ないです。↓