ワークマン

アウトドア

ワークマンのイナレムエアー(INAREM AIR)は薄手でカッパ感がなくて良いかも

こんにちは。かずです。 今年の冬に山登りのアウターレイヤー(ウインドシェル)として使ったイナレムAIR。 それ以来使っていませんでした。 釣り時に良い感じに雨が降っていたので使ってみることにしました。 普通のイナレムレイ...
アウトドアファッション

ワークマンのレインウェアは色んなモデルがある 釣りはどれが良いの?

こんにちは。かずです。 梅雨になりましたね。 私は雨の釣りが結構好きです。 低プレッシャーで釣れやすいですからな。 今回はワークマンのレインウェアのお話をしたいと思います。 まずはレインウェアの性能について。↓ ...
2023.06.04
アウトドア

ワークマン新作 レインスーツ”イナレム”レビュー

ワークマンの新作 ”イナレムストレッチレインスーツ” 「イナレム」というワークマンが独自に開発したムレナイ新素材を使用しているらしい。 一番の特徴は耐水圧20,000mm、透湿度25,000g/m2/24h。 これは以前からあった...
2023.06.04
ファッション

ワークマンに売っている穴の開きにくい靴下 FOOT ARMOUR

こんにちは。かずです。 靴下はなるべく穴が空きにくいものを使いたいですよね。 去年の8月、ワークマンで長靴を探しているときに面白そうな靴下を発見しました。 FOOT ARMOUR。↓ 3本セットで780円でした。 ...
2023.06.04
ファッション

体感マイナス5度になるというインナーの紹介。

この間、長靴を目当てにワークマンに行ったら、面白そうなアイテムを発見したので購入してみました。 夏の野外活動に最適そうなアイテム 体感-5℃ 長袖クルーネック 表面。 -5℃の世界を体感! と大きく表記されている。 裏...
2023.06.04
ファッション

登山ウェアはワークマンがコスパ高くておすすめ?

去年から本格的にはじめた登山用のウェアを購入してみました。 去年から今年にいたるまで計8回の登山へ行きましたが、服に疎いぼくは、普段からきている服で登っていました。(笑)↓ 登山では避けたほうがいいと言われる綿100%の服です。 ...
2023.06.04